top of page

​事業内容

姫路市周辺エリアにおける関西送配電設備の保守点検工事/防護管工事/落線防止対策工事/鳥害対策工事/機器取替工事/保安伐採工事/災害復旧対応を主な業務として活動しています。有償防護管交渉業務/樹木調査・地主調査交渉も関連業務として、元請けOBや弊社OB中心に交渉業務を実施しております。

その他、産業廃棄物収集運搬/倉庫管理/資材管理運搬業務も、弊社OBで運営しております。

主作業である電気工事や伐採工事は20代〜60代の社員で構成し活躍してもらい、現場引退後は今までの経験を活かした有償防護管交渉業務や、伐採交渉業務、産業廃棄物収集運搬・倉庫管理業務・資材管理運搬業務などの様々な仕事があるので、定年退職後の再雇用制度や怪我等で作業ができなくなっても “やる気” と “元気” があれば、いつまでも働ける環境が整っています。実際に最年少は20歳、最年長は80歳まで現在所属しております。

人を大切にする企業風土が創業から今年で55年続いている理由の一つであり、私で3代目になりますが更に次の世代に継承していけるよう努力いたします。

​作業内容

​防護管取付工事

​建設現場でレッカーや足場による電線損傷や作業員の感電防止の為に、防護管を取り付けます。

​鳥害対策工事

​鳥の糞害対策工事で、申し込みいただいた現場に行き、対策品を電線に取り付けます。

​営巣撤去工事

​毎年3月~7月にかけて、柱上にカラスが巣を作ります。それが原因の停電が発生する為、撤去する作業です。

​変圧器吊り替え作業

​不良変圧器の取替を無停電にて実施しています。知識・技能・チームワークが大切な作業の一つです。

​保安伐採工事

​電線に接触・接近している木の枝や幹を切る作業です。

​災害復旧工事(伐採)

​台風や雪害などの災害時に、倒木による電線の断線で停電することがあり、伐採班が現地に行き対応します。

​災害復旧(石川県)

​能登半島地震の時には、高圧発電機車の監視業務で参加しました。今後も台風や南海トラフ地震などの未曾有の災害発生時も、被災地で貢献したいと思います。

​有償防護管交渉

​申し込みいただいたハウスメーカー・建設会社・電気工事会社の担当者様と現地で立会し、取付範囲を決め、見積を作成します。同時に危険なポイント周知し感電事故防止PRも実施します。

​資材運搬業務

​元請け会社様の依頼や、弊社班長の指示にて必要な材料を運搬します。

bottom of page